技術領域
ソフトウェア
ソフトウェアエンジニアの業務概要
ソフトウェアエンジニアは、IoT機器に組み込まれるソフトウェアやネットワークシステムのアプリケーションソフトウェアの開発を行います。
設計分野として、エンベデッド(機械や機器に組み込まれる制御システムのソフトウェア開発に対応)、ITソリューション(PC、タブレット端末やサーバを対象とするネットワークシステムのソフトウェア開発に対応)、モデルベース(モデルに基づいた先行研究、及び新規開発の開発フェーズにおける要件定義や設計など上流工程に対応)などがあります。
》 業務実績
》 基礎研修
》 カスタマイズ研修(応用研修)
》 社内研修設備
》 必要なスキルや資格
ソフトウェアエンジニアの業務実績
ソフトウェアエンジニアの研修と社内研修設備
ソフトウェアエンジニアは、充実した社内研修設備のもと、基礎研修、カスタマイズ研修(応用研修)の2段階にわたる専門の研修を受講します。
基礎研修
学校で学んだ事をリセットし、1から再教育します。
学校で学んだ事を、実際の開発業務でいかに活用するかに主眼を置いた実践的な研修カリキュラムです。
》 カリキュラム詳細
カスタマイズ研修(応用研修)
特定の顧客企業の業務にターゲットを絞り、 より現場に即したプロセスで研修が進行。 必要な技術スキルを基礎から実践まで 幅広く身に付けます。
》 カリキュラム詳細
社内研修設備
ソフトウェアエンジニアの主な推奨資格
ソフトウェアエンジニアとして業務を行うには幅広い知識はもちろん、経験や、高度なスキルが必要になります。アルトナーではエンジニアのスキルアップを応援するために、職種や等級ごとに推奨資格を設定し、援助制度を設けております。
ソフトウェア系の主な推奨資格
技術士、技術士補、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、ITストラテジスト、システムアーキテクト、エンベデッドシステムスペシャリスト、JDLA認定プログラム、応用情報技術者、TOEIC他多数
》 資格取得援助制度の詳細