大手自動車メーカーへの転職
EA「転職支援制度」を利用して転職を果たしたアルトナーOBの三好真聖さんにお話を伺いました。
2008年4月アルトナー入社後、自動車部品メーカーにて業務に携わったのち、株式会社SUBARUにて業務を開始。今回EAの転職支援制度を利用し2013年2月から株式会社SUBARUの正社員として活躍中。
もともとは自動車メーカーで働きたかったんです。
アルトナーで身に着けた技術、知識をフルに活用して、SUBARUでも周囲から信頼されるような技術者を目指します。
アルトナーに入社したきっかけは?
元々は自動車メーカーで働きたかったんです。 新卒時の就職活動では自動車メーカーに応募したが、残念ながら不合格でした。その時に大学の研究室からアルトナーという自動車メーカーに技術者を派遣していて、社員教育に熱心な会社があると教えてもらい、まずはその環境下で周囲から認めてもらえるだけのスキルを磨き将来に備えていこうと思っていました。
アルトナーでどのような仕事をしていましたか? そして転職したきっかけは?
新入社員研修後、自動車部品会社で2年半程業務を行なった後にSUBARUに配属となりました。 部品メーカーだと担当範囲が限られてしまいますが、自動車メーカーだと車作りの全体像を考え、多くの人を巻き込みながら仕事に携わることができるので仕事に対する面白みがぐっと深まっていきました。派遣という立場ですが自分の意思によって業務裁量を幅広く任せてもらえることもやりがいでした。 SUBARUにきてから仕事に充実感を感じていたので、できればここでずっと働いていきたいと自然に考えるようになりましたね。
どういった点がお客様(SUBARU)から評価され転職につながったと思いますか?
指示された事だけをやるのではなくて、自らより良い方法を考えて自分の意見を出す、自らから動く、積極的に上司やメンバーに話をしたりしてコミュニケーションを図る。当たり前のことですが、当たり前のことをきちんとこなし能動的で前向きな姿勢が評価されたのかもしれませんね。常に成長意欲はもって動いていました。 今後EAの制度を利用して転職を考えている人も意欲的に日々の業務に対応していくことが良いのではないでしょうか。
EAを使ってよかったことは?
個人(一人)で転職活動していると心細いしわからないことがたくさんある。 様々な手続き(退職手続き等)が面倒くさいこともありますし、EAが代行してやってくれることのほうが楽ですし、心強いですね。
今後の自分の目標
実際に転職してSUBARUの社員となったことで、これまでは情報管理の問題でどんなに頑張っても担当できなかった業務にも携われる可能性がでてきました。 本当にやりたい仕事に集中できる環境で、どんどん自分から動いて成長し、周りからも信頼され常に上を目指す技術者になっていきたいです。
アルトナーを離れてみてどうですか? また、三好さんと同じように転職を考える人に一言お願いします
退職はしましたが、アルトナーは嫌いじゃないですよ(笑)。仲間思い・会社思いの社員が多いと思います。 実際にアルトナーに入社していなかったらSUBARUがどういった職場なのかわからなかったし、この会社に転職なんてできなかった。転職を考えている人はどんどんEAを活用してやりたい事にチャレンジしてもらえればと思います。
新卒ではかなわなかった自動車メーカーへの就職ですが、常に自分の置かれている立場を考え、前向きで日々成長しようと努力している姿勢を周囲が認めてくれたから、再び道が開けたのではないでしょうか。また、転職希望者には会社(アルトナー)として転職支援を開始するタイミングだったため、煩わしい手続き等に無駄なエネルギーを割くことなく日々の業務に集中することができたことも大きかったことでしょう。
インタビューに協力して頂いた三好さんにはお礼申し上げるとともに、今後のご活躍にご期待申し上げます。又、この取材に協力頂いたSUBARU様にも厚く御礼申し上げます。
資料請求やご相談・ご依頼を承ります。お気軽に以下までお問い合わせください。
Tel:0800-111-2163 (無料/携帯可)
E-mail:e-agency@artner.co.jp