希望分野と業務領域を選んで入社できるので、理想のエンジニア像を実現できます。
Mさんは新卒採用の担当者として、学生との面談や会社説明会の案内などを行っています。各学校へのOB・OG訪問の調整や、先生から学生を紹介いただき実際にお会いしたり、将来に対する悩みの相談に乗ることもあります。Mさんは、学生一人一人の希望や想いに寄り添いながら、最適なキャリアプランを提案することにやりがいを感じています。
(取材・記事執筆:アルトナー取材班)
新卒採用グループ
M.A.
20代
〈役職・年齢・業務内容等は取材時のものとなります。〉
アルトナーでは、ジョブ型雇用制度を導入しています。ジョブ型雇用制度とは、企業と求職者が合意した職務内容(ジョブ)に基づいて、働き方が決まるというものです。そのため、自分の携わりたい業務を入社の時点で選択できます。アルトナーは、エンジニアとしてどのような領域を担当するのかによって「ハイバリューグループ」「ワイドバリューグループ」「プロダクトバリューグループ」の3つのグループに分かれています。さらに「ソフトウェア」「電気・電子」「機械」の3つから希望の技術分野を選択できます。
このようにアルトナーでは、希望分野×業務領域により、学生の希望や適性に合わせて9通りの分野・領域から携わりたい分野を選ぶことができます。自分のキャリアを「希望の分野かつ携わりたい業務領域」からスタートできるのは、エンジニアを目指す方にとって大きな魅力です。
ハイバリューグループは、新しい技術を生み出す研究開発領域であり、まさに「0から1」を生み出す仕事に携わることができます。ワイドバリューグループは、生み出された技術を組み合わせて、新たな製品を開発する設計開発領域であり、製品開発の中核を担う仕事です。プロダクトバリューグループは、完成した製品の評価やメンテナンスなどを担当する生産関連技術領域にあたります。製品の品質を担保し、お客様に届ける大切な役割を担っています。
また、アルトナーにはグループ間を異動できる社内公募制度があります。入社後に別の分野に挑戦したいと思った場合でもキャリアチェンジが可能です。 さらに、転職支援制度も魅力的な制度の一つです。お客様のもとで経験を積んだエンジニアが、数年後、転職支援担当者によるマッチングによって、希望メーカーと面接を実施できます。最終的に双方が合意した場合、メーカーへの転職が決定するという制度です。「もっと成長したい」「夢をかなえたい」というエンジニアをサポートする制度です。
Mさんは、採用担当者として多くの学生と出会い、それぞれの夢や未来に真剣に向き合っています。時には、将来のキャリアに迷う学生の相談に乗りキャリアプランを一緒に考えることもあるそうです。
Mさんは採用活動の中で、モノづくりに興味はあるものの具体的な仕事内容がイメージできず悩んでいる学生と出会いました。その方の過去の成功体験や得意なこと、なぜこの大学を選んだのかというところまで丁寧にヒアリングを行ったMさん。「アルトナーであれば、このグループでの仕事に楽しさとやりがいを感じられるのでは」と提案した結果、最終面接まで進んでいただいたことがあったそうです。学生がなりたい未来の姿や掲げる目標を、会社としてどのようにサポートできるかを考えているとMさんは語ってくれました。
エンジニアを目指す方には、コミュニケーション能力、素直さ、そして謙虚さを身に付けてほしいと語ります。エンジニアはチームで協力してプロジェクトを進めることが多いため、円滑なコミュニケーションは不可欠です。また、常に新しい技術を学ぶ必要があるため、素直にアドバイスを受け入れ謙虚に努力を続ける姿勢も求められます。
アルトナーを希望する方は、実直で真面目な方が多く、「学びを生かしたい」「開発に携わりエンジニアとしての市場価値を高めたい」など、様々な目標を掲げて真剣に業務に取り組んでいる方が多いとMさんは考えています。
Mさんの所属する新卒採用グループは明るく、コミュニケーションが盛んです。また、社内の部署間の垣根も低く、気軽に相談できる雰囲気があります。
エンジニアは入社後、研修期間中は同じビルに勤務するため、Mさんも採用で携わったエンジニアの方とも交流する機会があります。研修後も困ったことがあれば気軽に相談できる環境なので、エンジニアの皆さんは安心して仕事に取り組めます。
また、アルトナーは、福利厚生も充実しています。年間休日は126日と、プライベートの時間もしっかり確保できる環境です。有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスを大切にできます。男女問わず働きやすい職場づくりに力を入れており、男性の育児休暇制度も整っています。
Mさんは、採用活動を通して多くの学生の夢を応援しながらアルトナーの成長に貢献していきたいと語ります。
仕事以外では、ドライブやカメラ、模型作りなど、多趣味な一面も持つMさん。プライベートの時間も大切にしながら、仕事と趣味の両立を楽しんでいます。
理系の学校に進んだ皆さんにはぜひ、一度は理系の仕事に就いていただきたいです。大学時代に得た専門的な学びを活かさないのは、個人的にはもったいないと感じます。
エンジニアの仕事は、皆さんが想像する以上に多岐に渡ります。アルトナーでは、皆さんの希望や適性に合ったキャリアパスを選べるので、きっと自分にぴったりの仕事が見つかるはずです。モノづくりに興味がある方、新しい技術に挑戦したい方、ぜひアルトナーで一緒に働きませんか?皆さんの挑戦を心からお待ちしています。
(取材・記事執筆:アルトナー取材班)
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-01.jpg)
Profile
エンジニアエージェンシー事業本部新卒採用グループ
M.A.
20代
〈役職・年齢・業務内容等は取材時のものとなります。〉
アルトナーでは、入社前に9通りの業務領域から自分の携わりたい分野を選ぶことができます。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-08.jpg)
このようにアルトナーでは、希望分野×業務領域により、学生の希望や適性に合わせて9通りの分野・領域から携わりたい分野を選ぶことができます。自分のキャリアを「希望の分野かつ携わりたい業務領域」からスタートできるのは、エンジニアを目指す方にとって大きな魅力です。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-10.jpg)
また、アルトナーにはグループ間を異動できる社内公募制度があります。入社後に別の分野に挑戦したいと思った場合でもキャリアチェンジが可能です。 さらに、転職支援制度も魅力的な制度の一つです。お客様のもとで経験を積んだエンジニアが、数年後、転職支援担当者によるマッチングによって、希望メーカーと面接を実施できます。最終的に双方が合意した場合、メーカーへの転職が決定するという制度です。「もっと成長したい」「夢をかなえたい」というエンジニアをサポートする制度です。
学生一人一人に寄り添い、希望や夢を一緒に探すお手伝いをしています。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-07.jpg)
Mさんは採用活動の中で、モノづくりに興味はあるものの具体的な仕事内容がイメージできず悩んでいる学生と出会いました。その方の過去の成功体験や得意なこと、なぜこの大学を選んだのかというところまで丁寧にヒアリングを行ったMさん。「アルトナーであれば、このグループでの仕事に楽しさとやりがいを感じられるのでは」と提案した結果、最終面接まで進んでいただいたことがあったそうです。学生がなりたい未来の姿や掲げる目標を、会社としてどのようにサポートできるかを考えているとMさんは語ってくれました。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-06.jpg)
アルトナーを希望する方は、実直で真面目な方が多く、「学びを生かしたい」「開発に携わりエンジニアとしての市場価値を高めたい」など、様々な目標を掲げて真剣に業務に取り組んでいる方が多いとMさんは考えています。
アルトナーの新卒採用フローと期間。
年間休日は126日。男性の育休制度も整っています。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-05.jpg)
エンジニアは入社後、研修期間中は同じビルに勤務するため、Mさんも採用で携わったエンジニアの方とも交流する機会があります。研修後も困ったことがあれば気軽に相談できる環境なので、エンジニアの皆さんは安心して仕事に取り組めます。
また、アルトナーは、福利厚生も充実しています。年間休日は126日と、プライベートの時間もしっかり確保できる環境です。有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスを大切にできます。男女問わず働きやすい職場づくりに力を入れており、男性の育児休暇制度も整っています。
多くの学生の夢を応援しながら、会社に貢献できる存在になるのが目標です。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-02.jpg)
愛車と一緒に
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-03.jpg)
メジロ(Mさん撮影)
仕事以外では、ドライブやカメラ、模型作りなど、多趣味な一面も持つMさん。プライベートの時間も大切にしながら、仕事と趣味の両立を楽しんでいます。
エンジニアを目指す方へのメッセージ。
![](https://www.artner.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/staff-241213-04.jpg)