
K.H.さんが、学生時代に専攻していたのは情報理工学域の先端ロボティクスでした。子供の頃からロボットが好きで、ロボットに関わる仕事に憧れを持っていたKさん。大学でロボットに関して幅広く学ぶことで、さらに興味がわきエンジニアを目指そうと考えました。アルトナーへ入社し様々な製品や工程に関わりながら歩み始めたKさんにオンラインでインタビューさせていただきました。
大学では在宅患者をサポートするためのコントローラーの設計開発を研究していたM.M.さん。現在は医療機器メーカーのチーム内で医療機器用ソフトウェアの開発を行なっています。仕様書を作成・設計し、それに沿って統合開発環境上でのプログラミングを行い、コード解析ツールを使って問題やバグが存在しないか確認を行う一連の業務です。そんなMさんにオンラインでインタビューさせていただきました。
S.A.さんは現在、請負・受託チームで自動車開発プロジェクトに携わっています。毎週10〜20ぐらいのモデルの設計書をもとにテストケースを作成し、実行した結果や内容を社内レビューすることが主な業務です。「私の強みはどんなに難しいことでも諦めないことです。他の人の手助けになることも大好きです。」というSさんにオンラインでインタビューさせていただきました。