hero
エンジニアの生き方

設計開発の現場はどんな仕組み?就職活動を始める前に、理系学生が知っておきたい業界のこと。

「設計開発の仕事がやりたい。」そう考える理系学生の皆さんの夢は、様々だと思います。例えば、自分の設計した家電製品を、世の中の誰かに使ってもらいたい。であるとか、ハイブリッドカーの設計に携わってみたい。はたまた、人工衛星やロボットを作ってみたい…など。一口に“設計開発”といっても、その分野はザックリ分類しただけでも幅広く、それを更に細分化していけば、非常に裾野が広いことが想像できます。


実際に、就職活動を始める前に「設計開発の現場」って一般的には、どのようなモノなのかを知って欲しいのです。なぜなら、そこから、設計開発の様々な選択肢が浮かび上がってくるからです。
(取材・記事執筆:アルトナー取材班)

設計開発のプロジェクトは、メーカーのエンジニアだけでなく、
実際は多くの外部エンジニアも加えて構成されています。

設計開発の仕事は、商品企画→設計開発→調達購買→品質管理→生産→販売という一連の製造工程の中で、メーカーにとっては中枢にあたります。その設計開発のプロジェクトは、沢山のエンジニアで構成されていますが、メーカーのエンジニアはもちろんですが、実際は多くの外部エンジニアも加えて構成されているのです。

外部のエンジニアは、技術系アウトソーシング会社の正社員です。それも1社とは限らず、A社、B社、C社といくつかの会社からエンジニアが設計開発プロジェクトに参画していることが一般的な世界です。アルトナーも、そんな技術系アウトソーシング会社の一つで、様々なメーカーの設計開発の現場に、エンジニアを配属している「技術者派遣会社」です。

それと、一般的にイメージされている、いわゆる“派遣”という仕組みとは、根本的に異なった仕組みを持っています。1つにはエンジニア達は正社員としてアルトナーに所属しているということ。まずは雇用という点において、安心してエンジニアとしての人生を歩んで行けますし、充実した独自の教育や研修などで、アルトナーでエンジニアとしてスキルアップしながら設計開発の仕事に就くことが出来るのです。

技術系アウトソーシング会社に就職するメリット。
それは、ストレートに設計開発の現場に就業できるということ。

メーカーに就職する場合と、技術系アウトソーシング会社に就職する場合では、どのような違いが想定されるのでしょうか?端的に言うと、それは技術系アウトソーシング会社に就職した場合「ほとんどの場合、ストレートに設計開発の現場に就業できる。」ということではないでしょうか。

設計開発の仕事に就くことを
考え始めていている理系学生の皆さんへ。

様々なメーカーの設計開発の仕事に携わる。そこに興味を持ったのなら、一度アルトナーの説明会を覗いてみましょう。

設計開発の仕事に関わるいくつかの業界トレンドを見ていきましょう。

Related Contents関連コンテンツ

TOPに戻る