障がい者雇用
ダイバーシティチームを2011年9月からスタート
アルトナーでは、これまでも障がいを持つ方々の雇用は続けてまいりましたが、更に、障がいを持つ方たちの雇用を生み出すために、2011年9月にダイバーシティ推進室(現 ダイバーシティチーム)を立ち上げ、障がいを持つ方々を中心とする一つの部門を設立いたしました。以降毎年4月に採用を続け、現在、各事業所で総勢15名が勤務しています。その中心である、ラーニングセンターのダイバーシティチームは身体3名・知的9名で構成し、現在は2チーム制で業務を実施しています。江坂ラーニングセンターでの様子
業務内容のご紹介
■社内資料のPDF化作業社内資料をスキャナーで読み込み、サーバーに保管
PDF化作業の様子 ■江坂ラーニングセンターの郵便、宅配取次業務
①郵便・宅配等の荷物の受取
②郵便・宅配等の荷物の取りまとめ、発送
■書類のシュレッダー作業
①PDF化を行い、不必要となった社内資料
②日々発生する不必要な資料等のシュレッダー処理作業
■江坂ラーニングセンターの清掃作業
①テーブルふき
②そうじ機での床そうじ
③トイレ清掃
④シンクの清掃
⑤その他清掃
江坂ラーニングセンター清掃の様子 ■住友中之島ビル事務所の清掃作業
①テーブルふき
②そうじ機での床そうじ
③シンクの清掃
④その他清掃
⑤ゴミ分別
住友中之島ビル(大阪本社 会議室)清掃の様子 ■名刺作成
社員の名刺印刷業務
これまで、業者へ委託していた業務を名刺専用プリンターを設置しダイバーシティチームにて実施
名刺作成の様子 ■書類の封入作業
毎月、全社員への案内書類を封筒へ入れる業務
今後、更なる業務拡大、増員を図ってまいります。
障がい者雇用率の推移(毎年6月1日現在)