人財育成

基本方針

「日本が世界に誇る財産であるエンジニアの成長、自己実現をサポートする。」をパーパスに定める当社にとって、人財の育成は当社の根幹でもあります。多種多様な研修・支援制度等を設け、従業員のスキルアップやキャリア形成を支援しています。

教育体系

当社は、リーダーシップを育成する「人間力パワーアップ講座」「技術力パワーアップ講座」など、長年積み重ねた経験により構築した一般・社外実務・基礎・応用・キャリア研修の実施により、技術者のスキルアップに努めてまいります。また、全社員向けに能力開発セミナー、管理職者向けに人間づくり研修の開催により、技術力・人間力の向上に努めてまいります。
具体的には、技術者単価の上昇が見込まれる上流の業務領域への技術者の配属促進を目的に、分野ごとにセグメント化した教育プログラムや研修カリキュラムを組み、全技術者のレベルアップを推進しております。その結果、上流の業務領域への技術者の配属が進捗し、技術者単価が上昇したことにより、営業利益率が目標を上回ったとともに、事業モデルの刷新(4事業本部の設置)により、技術者が当社に魅力を感じ、刷新前より離職率は低下傾向にあります。
次世代リーダー育成については、定期的に管理職者研修を実施しております。
取締役会の諮問機関として、委員長および過半数の委員を独立社外取締役とする「指名委員会」を設置し、同委員会において、代表取締役、取締役(監査等委員でない)、取締役(監査等委員)および執行役員(以下、本項において「役員等」という。)の指名について審議することにより、社外役員の知見および助言を活かすとともに、役員等の指名の決定に関する手続の客観性および透明性を確保し、もって取締役会の監督機能を向上させ、コーポレートガバナンス機能のさらなる充実を図っております。
指名委員会は、年4回以上開催することとし、候補者の継続・交代などについて審議及び評価を実施し、その結果について取締役会に報告しております。
人財育成に関する方針
教育・研修ポリシー
知識やスキルの習得だけでなく、全員に自信と実践力を身につけてもらうことがアルトナーの教育・研修のコンセプトです。

T字型スペシャリスト教育システム
当社では、ヨコ軸に専門知識と業務スキル、タテ軸に教養とコミュニケーション能力と設定した独自の教育システム「T字型スペシャリスト教育システム」により、エンジニア一人ひとりのスキルアップ体制を構築し、新入社員や未経験者の最先端プロジェクトへの早期参画、成長産業分野へのキャリアシフトの実現に努めてまいります。また、全社員向けに能力開発セミナー、管理職者向けに人間づくり研修の開催により、技術力・人間力の向上に努めてまいります。

新入社員研修
知識やスキルだけでなく「実践力を身に付ける」がコンセプトのアルトナーの新入社員研修です。

研修・支援制度

多種多様な研修・支援制度等を設け、従業員のスキルアップやキャリア形成を支援しています。
教育・研修の実施による従業員のスキルアップ支援
従業員の技術者としてのスキルアップに向けて、「能力開発セミナー」「キャリアサポート講座」「管理職者研修」など教育・研修の充実を図っています。
キャリア形成をサポートする新入社員研修
「実践力を身に付ける」をコンセプトに、技術スキルを基礎から実践まで幅広く身に付けられる新入社員研修を実施し、技術者一人ひとりのキャリア形成をサポートしています。
資格取得援助制度
当社が推奨する資格を保有している従業員に対し、規定に応じて手当を支給するとともに、当該資格の受験費用を会社が全額負担する「資格取得援助制度」によって、エンジニアのスキルアップを支援しています。

人事評価制度

当社では、技術系職種・管理系職種ごとに職務レベルを表すグレード(格付)を設け、毎年1回、グレードに対して業務実績等に基づき公正・公平に評価を行い、昇給・昇格に反映しております。
TOP