企業経営 | 技術 | 事業戦略 | 採用・人財育成 | 営業 | 財務・会計 | ガバナンス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 関口 相三
代表取締役社長
経営戦略本部管掌兼エンジニア事業本部管掌
|
● | ● | ● | ● | ● | ||
![]() 張替 朋則
常務取締役
管理本部管掌兼エンジニアエージェンシー事業本部管掌
|
● | ● | ● | ● | |||
![]() 奥坂 一也
取締役
能力開発本部管掌
|
● | ● | ● | ● | |||
![]() 野村 龍一郎
取締役(社外)
監査等委員 |
● | ● | ● | ● | |||
![]() 寺村 泰彦
取締役(社外)
監査等委員 |
● | ● | ● | ||||
![]() 森井 眞一郎
取締役(社外)
監査等委員 |
● | ● |
※上記一覧表は、各取締役が有する全ての経験、知見を表すものではありません。
(スキルマトリックス各項目の選定理由)スキル項目 | 選定理由 |
---|---|
企業経営 | エンジニアサポートカンパニーという経営理念に基づき、持続的な成長と中長期的な企業価値向上のため、経営戦略や経営計画を策定し、実行するためには、企業経営に携わり、重要な意思決定に関与した能力、経験が重要と考えております。 |
技術 | 最先端プロジェクトへの早期参画、成長産業分野へのキャリアシフトを実現するためには、当社の技術領域における高い見識を有し、エンジニアの成長、自己実現を推進するための能力、経験が重要と考えております。 |
事業戦略 | 顧客企業の変化や働く方々の志向の変化、市場環境の変化をいち早く捉え、持続的成長および次世代成長のための基盤を構築するためには、中期または長期の社会の変化を洞察し、自社の戦略に導く能力、経験が重要と考えております。 |
採用・人財育成 | 当社の重要経営指標である技術者数、稼働率、技術者単価を上昇させ、事業拡大するためには、激化する採用環境の中でも、当社の特徴である「付加価値の高いエンジニア集団」を維持、形成するための能力、経験が重要と考えております。 |
営業 | 顧客企業の開発ニーズ、開発プランに合わせて、技術レベルに合ったエンジニアを人選し、 スピーディーに配属し、顧客満足度を高めていくと共に効率的でバランスのとれた営業活動により強固な顧客基盤を維持、構築していくためには、マーケティング、営業に関する深い知識と幅広い経験が重要と考えております。 |
財務・会計 | 透明性と信頼性の高い財務管理に努め、安定した財務基盤を構築し、持続的な企業価値向上を果たし、株主還元の強化を実現するためには、財務・会計分野における十分な知識を有し、企業価値向上のための財務戦略に取り組んだ能力、経験が重要と考えております。 |
ガバナンス | 経営環境の変化に柔軟に対応できる経営管理体制(含む内部管理体制)により、内部統制並びにリスクマネジメントをより一層強化するためには、リスク管理、コンプライアンス、企業統治体制の確立を図るために必要である十分な知識、経験が重要と考えております。 |
氏名 | 役職名 | 担当 |
---|---|---|
工藤 泰 | 執行役員 | エンジニア事業本部長 |
藤島 政彦 | 執行役員 | エンジニアエージェンシー事業本部長 |
和田 礼 | 執行役員 | 能力開発本部長 |
藤岡 了 | 執行役員 | 経営戦略本部長 |
猜山 高志 | 執行役員 | 管理本部長 |
当社の社外取締役は3名であります。社外取締役3名は、当社の株式を保有しておりますが、それ以外で人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。 各社外取締役は、客観的かつ中立的な視点から、実効性の高い監査を行う役割を担っており、現状の体制で経営への監視・助言機能を十分に果たしているものと考えております。なお、社外取締役3名については、東京証券取引所の定める独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。 当社では、社外役員を選任するための独立性に関する基準または方針を特段設けておりませんが、その選任に際しては、会社法に定める社外性の要件を満たすというだけでなく、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にしております。
当社の社外取締役は3名であり、いずれも監査等委員である取締役であります。 内部監査室長と監査等委員会は、それぞれの年度毎における監査計画の立案、または、監査の報告書作成において相互に助言、情報交換及び意見交換を行うことで情報の共有化を図り効率的な監査に努めております。 監査に当たって、内部監査室と監査等委員会は会計監査人と相互に情報及び意見交換を行い、監査課題等について共有の認識を深め、必要に応じて会計監査人より助言指導を仰いでおります。