培ってきた強み/価値創造の源泉

培ってきた強み

1.長い歴史による顧客企業からの信頼感
1962年に設計開発の会社として設立し、高度経済成長を支えた京阪神のメーカーの設計開発業務を受注して成長を遂げました。60年以上の歴史の中で、技術者派遣事業のパイオニアとして、多くの顧客企業と信頼を築き、実績を積み重ねてきた設計開発が根底にあるエンジニア集団です。
2.これまでに作り上げてきたビジネスモデル
2008年のリーマンショック時にも、メーカーの業務工程の上流工程(研究開発領域)に配属されていた技術者はあまり契約解除になりませんでした。この状況を受け、当社は上流工程への技術者の配属比率を高めていく方針を決定し、この工程に配属可能な優秀な学生を採用するため、技術者のニーズを踏まえた社内制度(転職支援制度、成果報酬型の給与体系、エリア限定制度等)を導入しました。
3.マーケットニーズの高い技術分野への技術者の配属
当社のエンジニアの活動領域は多岐にわたり、自動車、家電機器、産業機器、医療機器、情報・通信の大手企業において、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)等のエコカー、運転支援技術、レーシングカー、半導体露光装置、産業用ロボット、システム・アプリケーション開発等、最先端のプロジェクトに参画し、様々な技術サービスを提供しています。
4.自社内でキャリアアップが完結できるジョブ型雇用
当社は理系出身の人財を技術職として正社員雇用し、技術者としてスキルアップに専念できる環境があります。当社は顧客企業の業務工程を「研究開発領域」「製品開発領域」「生産関連領域」の3つに分類し、各領域に対応する3つのグループ(ハイバリューグループ、ワイドバリューグループ、プロダクトバリューグループ)を設置しております。個人の希望や適性に合わせて、グループを異動することで、自社内でキャリアップを完結することができます。

価値創造の源泉

当社は社会の変化やニーズを捉え、社会課題の解決に貢献することで成長してきました。その歩みの中で、今日の強みの源泉となる様々な資本を積み上げてきました。これら資本の戦略的な活用長い歴史による顧客企業からの信頼感 ・増大を図り、さらなる価値創造を追求していきます。
持続的成長の支えとなる堅実・強固な財務基盤
自己資本比率
純資産
営業キャッシュ・フロー
69.9
42.7億円
11.2億円
顧客企業の業務に即した研修カリキュラムに基づく、技術者出身の研修担当者による実践的な教育・研修
研修担当者の
技術者出身比率
従業員(技術系)
1人当たりの年間平均研修時間
従業員(技術系)
1人当たりの年間平均研修費用
100
73.2時間
54,000
メーカーの業務工程の上・中流工程に配属可能な理系出身の技術者を正社員雇用
技術者数
理系出身の
技術者の比率
メーカーの業務工程の
上・中流工程に配属可能な技術者
1,192
100%
88%
顧客企業、学校、学会・団体との長期的なパートナーシップを構築
取引実績
採用実績(大学院・大学・短大・高専・専門学校)
1,200
350
論文発表実績
大学での当社の研修担当者の非常勤講師
166
8校で15講座
TOP