ウェルビーイング(Well-being)

当社は、従業員の健康とエンゲージメントの維持・向上をWell-beingの基盤と位置づけ、これを土台にダイバーシティ&インクルージョンを推進することで、価値観の多様性を生み出し、全従業員の幸福と会社の反映を目指してまいります。

ウェルビーイング イメージ
従業員エンゲージメント

当社は、従業員一人一人のエンゲージメント向上が個人と会社双方の成長につながると考え、持続的な成長を測る指標の1つとして、パーパスや組織文化への共感、仕事への熱意を示す「従業員エンゲージメント」を掲げ、その向上に向けた取り組みを推進しています。

多様な働き方に合わせたキャリアパス

当社に正社員として入社したエンジニアは、教育・研修を経て適性に応じたグループに所属し、顧客企業に配属されます。その後、「定年まで現場での勤務」「エキスパート」「研修担当」「管理職」など、複数のキャリアパスを選択できるほか、定年後の継続雇用制度や転職支援制度も整備し、エンジニア本人の希望と、配属先の顧客企業からの要望が一致した場合には、転職を支援する仕組みも備えており、従業員が安心して働ける環境づくりに努めております。

ウェルビーイング イメージ

教育・研修を通じた従業員のスキルアップ支援

当社は、スキルアップやキャリア形成を支援することで、組織全体のエンゲージメント向上と事業の成長を図ることを目指しています。研修に加え、営業担当者が定期的にエンジニアを訪問、またはオンライン面談を実施することで、密なコミュニケーションを図ってまいります。

能力開発セミナー

様々な分野から講師を招き開催。特定の技術分野に限らず、 幅広い知識を習得、人間力を育成。

ウェルビーイング イメージ

外部講師より、年10回程、あらゆるテーマを題材に技術情報を提供していただき、人間的成長を目指します。 特に実務経験者にとっては、経験を有効に活かそうとしたときの判断基準を養う場となります。

キャリアサポート講座

配属先メーカーの要望スキルに対応するため、 業務・キャリアに沿った講座を階層別に実施。

ウェルビーイング イメージ

実際にメーカーのプロジェクトに参画している社員が、技術やニーズの高い商品を題材にチーム単位でOJT/OFF-JTを問わず研修を行っております。

従業員エンゲージメント調査

当社は2025年度に「従業員エンゲージメント調査」を初回実施しました。今後は調査結果をもとに、対応策を実施して改善を図るなど、エンゲージメント向上に役立てまいります。

エンゲージメントスコア エンゲージメント要因スコア
74% 強みを持つ3領域 多様性が尊重される
職場環境
83%
経営理念への
共感と自発性
78%
経営への
理解・信任
78%
課題のある
3領域
上司や同僚との
人間関係
70%
人事労務への
納得
71%
理念に沿った
人財採用・育成
72%

従業員エンゲージメントスコア算出方法

以下3つの構成要素に関する設問の肯定回答率(全体に占める4段階中の4と3の回答率)を従業員エンゲージメントスコアとして算出

従業員エンゲージメント〈 3つの構成要素〉

1. 会社への満足度
  • 経営理念への共感と自発性
  • 経営への理解・信任
  • 理念に沿った人財採用/育成
2. 個人の尊重
  • 多様性が尊重される職場環境
  • 上司や同僚との人間関係
  • 地域社会との関わり
3. やりがい・幸福度
  • 働く幸せ(幸福度)
  • 仕事を通じた達成感・成長
  • 顧客志向
  • 人事労務への納得
  • 働きやすい職場環境
  • 健康経営の浸透
TOP