【第1回】まず最初に一番大切なのは、コミュニケーション能力?!
Profile
ワイドバリューグループ機械 C.I.
理工学部 理工学科 総合機械コース
2024年 新卒入社 20代
〈役職・年齢・業務内容等は取材時のものとなります。〉
入社式
この度、アルトナーの一員となりましたCです。
入社式の前日は、春休みで生活習慣が乱れていたので起きられるか不安でした。12時前には寝ましたが途中何度も目が覚めました。学生の時は自分で講義のスケジュールを組めたのですが、社会人は朝が早いです。またスーツで社章をつけた姿を鏡で見た時、見たことがある社会人のような格好になっているなと思いました(笑)

プロジェクターに映し出された関口社長の配信画面。
社長や経営層の方からの講義の中で、「コミュニケーション能力がまず大事」というお話がありました。大学の時も教授には言われていましたが、それでもエンジニアには技術力の方が大事じゃないかなと思っていたので驚きました。コミュニケーションはあまり自信がありませんが、接客のアルバイト経験を活かして頑張ります。
講義を聞きながら必死にメモを取りました。一番前の座席で緊張気味です。
一般研修
名刺交換の練習では、目上の方から頂戴する時は自分が先に受け取ってからお渡しする。同じ立場の方は同時など、判断が難しく感じました。渡すタイミングが難しい名刺交換。

電話対応の練習は緊張して声が上ずってしまいました。
今の目標はオールマイティで、全体的にいろいろな設計ができるエンジニアになることです。どんな分野のことでも幅広く分かるプロのフェッショナルなエンジニアになりたいと考えています。社会人としてお給料をいただけるようになってからの最初の目標は、めちゃくちゃいいデスクトップパソコンを買うことです!