未来を描くきっかけを掴む。アルトナーの10daysインターンシップ。

モノづくりって楽しい!を仲間と共有できる10日間

10daysインターンシップとは?

10daysインターンシップとは、株式会社アルトナーが提供する10日間の実践型インターンシッププログラムです。ソフトウェア、電気・電子、機械の3分野を横断し、実際に手を動かしながら仲間と協力して課題に挑戦します。大学で学んでいる専門以外の分野にも触れることで視野が広がり、自分の進みたい道を具体的に描くきっかけになります。

工作が得意でなくても、プログラミング初心者でも大丈夫。
仲間と一緒に試行錯誤を重ねるなかで、誰もが「できた!」という達成感を実感できます。知識の習得はもちろん、「最後までやり切る経験」と「協力し合いながら課題に取り組む楽しさ」を味わえるのがアルトナーの10daysインターンシップの最大の魅力です。

インターンシップについてはこちら

アルトナーのインターンシップはこんな方におすすめです

•実際に手を動かしてモノづくりを体験したい人
•仲間と協力しながら課題に挑戦したい人
•自分の専門分野以外にも触れて視野を広げたい人
•これからやりたいことを見つけたい人


自分の専門分野に自信がある方はもちろんのこと、まだやりたいことが決まっていない方もぜひお気軽にご参加ください。

様々な分野でモノづくりを体験していただくことで、自分の進みたい道を見つけるお手伝いをいたします。

3分野を体験!超実践型プログラム

10daysインターンシップのメインコンテンツとなるのは、ソフトウェア、電気・電子、機械の3分野それぞれで取り組む専門課題です。
実際に手を動かしながら、仲間と協力してモノづくりに挑戦します。

◆機械系:ミニ四駆製作

最速のマシンを目指して、摩擦力や駆動力、回転数などを調整しながらミニ四駆を作ります。物理法則を踏まえた設計・改善を繰り返すなかで「モノづくりの本質」に触れられるプログラムです。完成したマシンを実際に走らせ、結果を検証する瞬間には大きな達成感があります。また、ミニ四駆と電気自動車は構造が似ているところがあり、現在、社会的課題にもなっている「カーボンニュートラル」の実現にも関連する学びがあります。

◆ソフトウェア系:図書管理ツール開発

蔵書の検索や貸出履歴などができるツールを一から設計します。WebアプリケーションにおけるプログラミングやデータベースといったITの基本技術を学べることはもちろん、課題や問題を解決する力を養えます。身近な存在であるオンラインショップなどで触れることの多いWebアプリケーションの仕組みを、自分の手で実装する貴重な体験ができます。

◆電気・電子系:LEGO SPIKEプライムによる設計演習

「LEGO SPIKEプライム」というロボットキットを使って、設計業務で行う制作・動作確認・検証のサイクルを回しながらロボットを完成させます。ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた調整は試行錯誤の連続です。正解が1つではない課題だからこそ、自分の発想を形にし、仲間と議論を重ねながら成果を生み出す力が鍛えられます。LEGOという身近な教材を用いながら、本格的な設計演習を体感できます。

これら3つの課題を通して「知識を使って考える力」と「仲間と協力してやり切る力」を養います。

社会人としての基礎も身に付く

▼アイスブレイクで仲間と打ち解けられる

2025年から新たに導入されたのがアイスブレイクです。初対面の仲間と打ち解け、積極的にコミュニケーションを取れる環境を整えることで、課題への取り組みや意見交換がスムーズに進みます。
エンジニアの仕事は決して一人で完結するものではありません。様々な専門性を持つ人と協力する必要があるため、短時間で関係を築き、意見を交わせる力は欠かせません。

▼3分間スピーチで表現力を磨ける
3分間スピーチは、自分の考えを整理し、人前でわかりやすく伝える力を養うトレーニングです。社会人にとって欠かせない「論理的にまとめる力」と「相手に伝える力」の両方を実践的に鍛えることができます。

10daysインターンシップに参加した学生の声

「大学で学んでいる知識を社会でどう活かせるかを確かめたいと思い10daysインターンシップに参加しました。特に印象に残ったのはLEGOロボットの設計演習です。チームで協力しながら検証・改善を繰り返すのが楽しかったです」

「どの分野へ進もうか悩んでいたのですが、今回の10daysインターンシップで電気・電子系への興味を再確認し、進路を決めるきっかけになりました」

「グループ内で異なる意見が出たときも、相手の考えを受け入れながら成果をまとめた経験は大きな成長につながったと思います」

「LEGOロボットを作るプログラムが最も印象に残っています。チームで協力し、改善を繰り返す過程が、将来やりたいことに直結する体験でした」

「もともとコミュニケーションが苦手でしたが10日間で積極的に疑問を解消できるようになりました。自分でも驚くほど成長できたと思います」

インターンシップ担当者の声

「楽しかった!という声をたくさんいただき、とても嬉しかったです」

「最初は緊張して声も小さかった学生さんも、次第に仲間と仲良くなり積極的にコミュニケーションがとれるようになっていました。その成長ぶりには驚かされました」

「課題に取り組むなかで、学生さん同士が自然に声を掛け合い、協力して進めていく姿が印象的でした。短期間でも大きく成長できるのだなと感じました」

「自分から質問するのが苦手な学生さんも、最後はどんどん質問して疑問を解決する姿を多く見られ、頼もしさを感じました」

アルトナーの10daysインターンシップは、モノづくりに挑戦し、仲間と協働する楽しさを全身で体験できる場です。仲間と協力しながら課題に取り組む過程で、エンジニアの仕事を具体的にイメージできます。

10日間という濃密な時間は「自分はここまでできる」という自信と、未来を考えるきっかけを与えてくれます。
是非お気軽にご参加ください!

インターンシップについてはこちら
TOP